top of page


奈良県天理市で平和コンサート
怒涛の3日連続90分公演その1、無事終えることができました。 昨日夕方にピアニストの竹中結紀さんと合流して、昨夜は伴奏合わせをして、本日いよいよ奈良県は天理市にて公演でした。 まだ少し咳が出るので、なかなか思うようにはなりませんが、声はほぼほぼ戻ってきました。...
7月5日


枚方市の中学校で平和コンサート
本日は、枚方市の中学校で平和コンサートを行いました。 昨夜が遅かったので、朝一はガッサガサの声でびっくりしましたが、シャワーを浴びながら湿気に浸り、サプリメントを飲みまくり、本番で一番声が出たという、ドキドキな日々。 中学生たち、体育館のクーラーは入っているんだけど、体育館...
7月4日


奈良県の川添村で平和コンサート
本日は、奈良県は山添村で「差別をなくす村民集会」として、平和コンサートを行いました。珍しく夜の開催でした。 遅い時間帯にも関わらず、多くの方にご来場賜りました。 本日も、たくさんの方に助けていただき、そしてたくさんお力添えいただき、無事終えることができました。...
7月3日


奈良県川西町で平和コンサート
昨夜、早くに奈良入り。日曜日あたりから、なんと喘息発作。 咳は出る、声は掠れる、悲惨な状況。コロナやインフルは否定できたので、かかりつけ医にできる限りのことをしていただき、あとは祈るのみ。しかしながら、ヒューヒューという喘鳴が自分でうるさくて全く眠れず。...
6月21日


大阪市内で平和・人権コンサート開催
本日、大阪の高校にて、人権学習の一環として、平和コンサートを行いました。900名以上の生徒さんや保護者の方々、先生方で埋め尽くされた体育館。 90分もの間、じっとこちらを見て、話や歌を聴いてくださいました。素晴らしい学校でした。新任の生徒会長さん、立派でした。このまま、真っ...
5月12日


「先生」というお仕事
私は、母校である広島音楽高等学校で非常勤講師として勤務していた時期があります。 最初は、音高付属の「大人の音楽教室」という組織で声楽非常勤講師としての勤務が始まりました。その後に、ピアノの恩師が音高に引っ張ってくださいました。最初はソルフェージュの講師でした。音高は能力別の...
5月10日


ハンドルスピンナー解除
骨にヒビが入ることを亀裂骨折というのだそうですね。立派に骨折だと言われました。 2月27日の夜にヒビを入れた右上腕骨。リハビリの甲斐があり、おかげさまで順調に腕の調子が良くなってきております。 元々、股関節が悪いこともあり、しげの整形外科スポーツクリニックさんにお世話になっ...
4月27日


別院にて被爆ピアノコンサート
広島別院にて、被爆ピアノコンサートを開催いたしました。 安芸教区保護司会結成25周年記念大会が行われ、村木厚子さんによる講演の後に、被爆ピアノコンサートを行いました。 村木さんの講演を聞きたいということで、会場から溢れ出るほどのお客様でした。村木さんの素晴らしい講演は、「強...
4月9日


ボイストレーナーとして
合唱団のボイストレーナーをいくつか担当しております。 大事にしていることは、誰もがわかる説明をすること、です。声楽のレッスンでは「〜のように」とか、「〜の感じ」という感覚的なものを例えて伝えることが多くなります。なんとか筋のどこあたりにどれくらい負荷をかけて、という説明では...
4月2日


実は右腕にヒビが入っております!
2月27日、バタバタと仕事に追われて、確定申告の準備もしなければ、と思いつつ、28日は五日市公民館で会員制コンサート、3月1日は、大阪でコンサート、ということで、切らしていた食材などをいつものスーパーで買い物をしました。...
3月2日


ストレッチ
筋トレに通っていたのですが、喘息があるため、動くと時々咳き込んでしまうことがあり、季節的にも、そのような状態になると、人様の視線が痛くなりまして。 空気が冷たいところから、ジムに入ると、そのことだけでも咳が出る喘息あるあるなので、しばらく、暖かくなるまで休会することにしまし...
2月23日


勉強中
この歳になりますとね。なかなか覚えられないんですよ、いろんな文言が。 でも、どうしても取りたい資格があって、現在通信教育にて勉強中。三日坊主の私が、果たして資格取得まで辿り着けるのでしょうか!笑 ただ、普段行っていることから遠くない知識で出来ることなので、なんとか続いており...
2月21日


二度とない人生だから
今日は、嬉しい嬉しい再会がありました。門下生だった生徒です。周りからみたら、大成功を収めていると思われるでしょう。でも、本人はもがき苦しみ、本当によく頑張ってきていると思います。 彼女の歌の才能は素晴らしく、しかも素直で、勘がいい。伸びない訳がない!という逸材でした。彼女を...
2月12日


そして2月!そして雪!
あっという間に2月になりました。早い!節分が終わり、もう、あれこれと春に向けて動いております。節分コンサートもあったりして、子供達と何度「鬼のパンツ」を踊ったことか(笑)!楽しかったです。 2月5日、この冬最大級の寒気に包まれておりまして、雪をよく見るようになりました。...
2月5日


レッスンの必需品
当教室では、「楽譜が読める方のみレッスン可能です」という基準は設けておりません。歌えるようになるまで、しっかり譜読みをサポートします。 ただ、ポップス系の楽譜は、非常にあちこち飛ぶ傾向にあります。少ないページ数で歌詞の多い曲をなんとか収めようとしてのことだと思います。そうい...
1月29日


今年もよろしくお願いいたします
新年になりました。被爆80年という節目を迎えます。 今年も、すでに何件か平和コンサート「Preghiera」のご依頼をいただいており、忙しくなりそうです。本当にありがとうございます。心して取り組みます。 また、9月13日(夕方開催予定)、西区民文化センターホールにて、被爆し...
1月22日


第8回声楽発表会
今年は2回に分けて我が教室の発表会を行いました。 とっても気に入っていた会場が今年いっぱいで閉館ということで、慌てて日程を押さえました。我が教室の発表会は長丁場になるため、2回に分けて行うことにしました。 どちらも熱演に次ぐ熱演で、素晴らしい発表会になりました。真摯に歌に取...
2024年12月25日


先延ばしにしたくないと思うようになりました
昨日まで一緒に歌っていた人が病に倒れてしまったり、いつも髪を切ってくれていた美容師さんが亡くなられたり、いろんなことがありました。 何が幸せなんだろうと考えた時、私はやっぱり歌っていることが一番幸せだと思いましたし、生徒さんや団員さんと歌を通して、共に時間を過ごしていること...
2024年12月12日


発表会を行います
私の音楽教室の発表会を行います。ありがたいことに毎年人数が増えて、とんでもなく長丁場になるため、今年はいよいよ2日間に分けました! 生徒さんの熱意と努力が、舞台で花開き、輝く日です!応援にお越しいただければ嬉しいです。 K'sミュージックアカデミー ...
2024年12月10日


廿日市混声合唱団演奏会終了!ありがとうございました
今朝、我が家の裏の山の頂上あたりは雪が積もっていました。初雪だ! どうなることかと思いつつ、朝早くに出発。そう、「廿日市混声合唱団クリスマスコンサート」本番当日なのです。 皆さんとゲネプロ開始。本番があるので、少し軽めに歌おうと思ったのですが、合唱が楽し過ぎて無理です!もう...
2024年12月8日
bottom of page