今年もよろしくお願いいたします
- shima1003
- 1月22日
- 読了時間: 3分
更新日:1月23日
新年になりました。被爆80年という節目を迎えます。
今年も、すでに何件か平和コンサート「Preghiera」のご依頼をいただいており、忙しくなりそうです。本当にありがとうございます。心して取り組みます。
また、9月13日(夕方開催予定)、西区民文化センターホールにて、被爆した楽器たちによる平和コンサートの開催が決定いたしました。しっかり準備をしていこうと思います。一人でも多くの方に、平和、いのちの大切さを音楽を通してお伝えしていきたいと思います。
昨年12月、教室の発表会を行いました。皆さん、過去一番の演奏が続き、感激しました。2日間に分けたのですが、初日は友安優弥さんにピアノをお願いしました。2日目は竹中結紀さんにお願いしました。あとは、ギター伴奏は当教室の講師・山下直人先生にお願いしました。また、PA等のお手伝いを山下先生のお弟子さんにお願いしました。
たくさんの方に助けていただきながら、無事終えることができました。生徒さんお一人、お一人にドラマがあるので、何度も泣きそうになりながら進行しました。いやー、素晴らしかったです。
そして、今年に入ってから、新しい生徒さんが何人か入ってきてくださり、ますます賑やかになりそうです。とっても嬉しいです!
12月8日には、ボイトレに伺っている廿日市混声合唱団の演奏会がありました。皆さん、とってもよく歌われました。多くのお客様に応援していただき、あたたかい雰囲気の中、素敵な司会と共に進行しました。合唱って、やっぱりいいなーと思いました。本当に楽しい演奏会でした。もっと楽しく歌っていただけるように、ボイトレ頑張ります!
年が明けて1月11日に、東広島女声ビアラクテア&コーロ・ペルレ合同演奏会がありました。私はコーロ・ペルレさんにボイトレで伺っており、両団とも佐伯康則先生が指揮をされていることもあり、合同で演奏会を行ったのでした。本当は11月30日の予定でしたが、佐伯先生が当時体調不良となられ、延期を決定し、ようやく実現した演奏会でした。
両団の皆さん、素晴らしい集中力で、佐伯先生の指揮に反応しておられました。ピアニストの鎌田章子先生、伊藤恵里子先生による細かな表現に支えていただき、本当に素晴らしい演奏だったと思います。お一人ソプラノさんが入院されたため、私も一緒に歌いましたが、皆さんが素晴らしすぎて!感動しておりました。また頑張りたいと思いました。
平和であることのありがたさを感じます。ただ、その「平和」は誰かがやってくれていることではなく、私たち一人ひとりが、できることを探し、日々の諍いをなくすことが大事だと思います。
私は一人一人にお聞きしたい。
みんな「平和が大事」と言う。でも、戦争がなくならないのはなぜですか?
他人事にしないで、考えたいことです。
被爆80年という年。私にできること、すべきことをしっかり見極めて、日々努力を重ねて参りたいと思っております。
どうぞ皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。

大晦日に高熱を出しましたが、今はとっても元気ですっ!
Comments